Improve
ヨハネスブルグのO.R.Tambo空港に行くと、書店にはネルソン・マンデラ氏に関する書籍がたくさん販売されています。アパルトヘイトの廃止を訴え続けて国家反逆罪で捕らわれの身となり、27年間獄中生活を送り、その後アパルトヘイト撤廃を導き、南アフリカの大統領になりました。
まさに英雄。
では、ネルソン・マンデラ氏が投獄されている間と、出獄した後で、南アフリカの経済はどちらが良かったかというと、投獄されている間の方がよかったようです。そして、その後、南アフリカの経済が持ち直したのは、少なからず欧米の資本の力があるように思います。
歴史は変わります。今の世の中が資本主義である限りは、この先、ずっとネルソン・マンデラ氏が英雄であり続けるかどうかは、誰もわからないと思います。
差別がない時代に生まれ育った人たちは、昔の方々が受けた屈辱を知りません。むしろ、明日食べるものを考えた時、豊かさをもたらしてくれる人を支持することになると思います。それはそれで重要なこと。
でも、同じ過ちを繰り返すことは避けなければなりません。
ネルソン・マンデラ氏、そして南アフリカの黒人の方々が、誰のために、何のために戦ったのか、それを、黒人も、白人も、黄色人種も、みんなきちんと勉強をしておくことが、悲劇を繰り返さないために重要だと思います。
歴史は変わります。正義が悪になり、悪が正義になります。幕末の歴史がいろいろと話題になることが多いです。レーガノミクスは成功か失敗か?歴史からは、真実はなかなかわかりません。明らかなのは歴史に「もしも」はないということ。
個人のレベルもそうだと思います。常に今を受け入れ、同じ過ちを繰り返さないこと以外に、答えはないと思います。
明日のご飯が食べられるのも、厳しい上司や、厳しいお客様のおかげです。アパルトヘイトほど迫害されていないし、27年間も牢屋にはいっていないことを考えると、超幸せ者です。その状況で、信念を貫いた、ネルソン・マンデラ氏は、本当にすごいなあと思います。
歴史は変わります。勝った者が歴史を作ります。それは仕方がないこと。でも、生きている時代を知っている人は、自分の力で、真実を学びます。それが、大切なこと。
未来は変わります。どんな未来であっても、それは、自分自身で作ります。歴史を学び、自分の力で真実を学び、自分自身をKeep Improving していきたいな、と思います。