Due Date
仕事をする上で、誰もが向き合うことになる期限。それは敵です。偉大なる敵。守ることができなければ仕事を失うことになるかも知れません。
Deliveryにしても、Paymentにしても、私の場合、期日からスタートです。期日がゴールであることはあまりありません。執筆も催促されてからネタを考えます。住宅ローンも家を買うと決めてからすべて決まりました。原稿がすでにできているから期日前に提出とか、キャッシュがあるから家を買おうっていうことができる人は本当に羨ましい。
私のように、期日がゴールではなくスタートの人間は、必ず誰かに迷惑をかけています。自分も毎回、期日に間に合うかどうか、ハラハラします。だったら、執筆なんかしなければ良いのに、家なんか買わなければよいのに。
そう考えると、自分は期日がなければ何もしない人間だということがよくわかります。だったら、期日を設定しまくって、自分を追い込んで行けば、どんどん新しいことに挑戦して、成長ができるかも知れません。
実際に、昔は誰もがそうだったと思います。翌日宿題を提出しないと先生に怒られるから家で勉強する。中間テストとか期末テストがあるから家で勉強する。大学受験があるから家で勉強する。
社会人になると、この期日が個人によってバラバラになります。長期にわたる大型プロジェクトで数年先の期日に挑んでいる方もいれば、毎日毎日が小さな期日の繰り返しの方もいらっしゃると思います。
期日とは、挑戦。
期日とは、約束。そして信頼を得る大いなるチャンス。
もし、期日がないものに取り組んでいたら、期日を自ら設定していきたいと思います。それが、自分が成長する唯一の方法のような気がします。
だから、健康と、体力と、精神力を鍛えることがとても大切だな、と思います。
2019-04-30 | Posted in Blog | No Comments »