喜び -Joy-

今日の昼矢口渡に着いた時。

偶然にも、30分程時間ができました。

これは昼ごはんを食べるしかないと考え、歩いていると、いくつかの飲食店がありました。

 

ただ今日の気分は定食屋。

インド料理とか、海鮮丼とか、美味しそうな店もたくさんありましたが、

絶対定食と思い、定食屋を見つけて入りました。

 

時間は13時。

昼休みが過ぎてしまったせいか、店に入った時には一人も客がいませんでした。

とりあえず、カウンターに座る。

外は暑かったので、ほっと一息です。

そして、かんばんに書かれたメニューの中から、ナスの料理を頼みました。

 

何気ない、日常の一コマといえるでしょう。

 

大将はおそらく70歳前後。奥様もきっと同じくらい。

 

奥様が急須にお茶を入れ、それから湯のみに入れてくれます。

外は暑い。店の中も涼しいとは言えません。

しかし、その暖かいお茶がうまい。

 

そして、大将は、ナスを取り出します。

のんびり、ナスを切ります。しかし、あっという間に切り終わります。

そして、ナスを挙げている間に、サラダとか、豆腐とかを小鉢に入れ、

奥様が小鉢をお盆に並べています。

 

ナスが一瞬で揚がりました。

奥様が、お盆に乗せて持ってきれくれます。

 

この一連の作業も、何気ない日常の一コマでしょう。

ゆっくりゆっくりとした作業が、とんでもなく早いスピードで料理を完成させる。

そして、その一つ一つの作業が美しい。

 

客として一人で座っている私は、なんだか劇場を独占した気になりました。

カウンターが、横にずーっと伸びていく感じ。

あまりにも手際がよくて、現実と空想の狭間です。

 

そして、ナスを口に入れた瞬間、一気に現実に戻りました。

う、うまい。

ただナスを揚げただけ。しかし、とんでもなくうまく、一瞬で食べ終わりました。

 

食べ終わると、大将が、「今日は暑いですね」の一言。

普段頭空っぽの私は、暑かろうと寒かろうと、どう感じていようと、「そうですね」と答えます。

しかし今日は違いました。

「とても美味しかったです。ありがとうございました。」

 

人間の喜びって、なんでしょう。

美味いものを、美味いって食べる事が、一番の喜びではないかなと思います。

 

今日は、紛れもなく、最高の喜びを、定食屋の大将と奥様にいただきました。

 

2016-06-08 | Posted in BlogNo Comments » 

Related article