経験 -experience-

責任ある仕事につくほど、自然と読書量は増えていきます。

忙しくなると立ち読みする時間がなくなるので、とりあえず本を買って、

そのままさらっと読んで、あとは読まないというケースが増えます。

家にはどんどん本が溜まっていく。

数年たって、溜まった本をさすがに捨てなきゃなって整理していると、

あれっ、こんな本あったんだと思って読むと、その時の自分にとても必要な内容だったりする。

 

最近、これまであまり触りたくなかった溜まった本の中から、

何かしらの重大な学びを得ることが多いように感じます。

そもそも、最初から関心があって買った本です。ただ読まずに置いておいただけ。

実は、時間が経ってから読んでみると、すごく重要な内容。

買った時の自分よりも、今の自分が成長しているから、その重要なことが分かるだけのこと。

 

 

最近、講演を聞く機会が増えました。

新聞に講演の案内が記載されていると、すごく話を聞いてみたくなります。

この人は、どういうことを考えているのだろう、ということにすごく関心があります。

 

私は大学を卒業してから10年間、商社でお世話になりました。

商社では、仕事が終わると毎日お酒を飲みに行きます。

お金は会社が出してくれます。

 

それが、働いている間、不思議で仕方がありませんでした。

なぜ毎日会社がお酒を飲むお金を出してくれるのか?

毎日お酒を飲んでいるので、勉強できません。

他の会社に行った高校や大学の友人たちは、毎日会社終わっていろいろ勉強しているので、

あせりました。

こんなに毎日お酒飲んでいて大丈夫か?

と思っていました。

 

しかし、今、講演をお金を払って聞いていますが、

商社時代に毎日お酒を飲みに行って、

社内や取引先の大先輩から学んだ話に勝てる内容はありません。

 

読まずに溜まっていた本を読み返した時と同様です。

こんな重要なことを、大先輩から昔、直接教えてもらっていたんだと、思います。

 

どれだけ本を読んでも、どれだけ経験を積んでも、

大先輩から若造への直接の説教ほど、貴重な話はないでしょう。

 

経験は、人を成長させます。

成長とは、学ぶこと。

自分で経験をしなくても、人の経験を聞くことで、たくさんのことを学ぶことができます。

 

でも、人の経験から学ぶことと、自分自身が経験することには、距離があります。

 

本を読むのはその距離が一番遠く、

講演を聞くのはその次に遠く、

直接話をすることが、最も近い。

 

自分の経験と距離が近いほど、自分の経験に取り入れることができることが多いと思います。

 

人生、時間は限られています。

どれだけたくさんの時間、直接、人から経験を学ぶ時間を持つことができるか。

 

今になって、10年間お世話になった商社が、

一番必要な時に、一番重要な、かけがいのない学びの機会を提供してくれたんだ、ということを

今になって気が付きます。

 

商社に恩返しができないまま、もっと自分を成長させたいという未熟な発想のまま、

転職してしまいました。

 

転職してよかった部分も、よくなかった部分も、どちらも少なからずありますが、

確実なのは、今更仕事で商社に恩返しすることはとても難しいということ。

 

だから、自分がしてもらったように、逆に、経験で、商社に恩返しをしたいなあと思っています。

 

 

そのためには少なくとも、私の話を聞くことが時間の無駄と思われるのではなく、

この人の話を聞きたいと思われるような存在にならないと。

 

すべての人にとって、自分が成長することが、すべての恩返しに繋がるんだな、と思います。

 

そういえば、商社の大先輩から、恩を受けた人に対して直接する恩返しだけでなく、

恩を受けた内容を、他の人に返す、恩送りも、立派な恩返しだと、教えられました。

 

言い訳抜きに、目指すべき内容だと思います。

 

 

2016-10-02 | Posted in BlogNo Comments » 

Related article